脳心note

脳科学や心理学に関して論文をもとにわかりやすく解説していきます。

孫子から学ぶ③(自分とライバルの力を知る)

少し間が空いてしまいましたが、孫子から学シリーズ第3です。

今回は、孫子の兵法でよく聞かれる名言だと思います。

 

前回、前々回の記事もご参照下さい。

probrain-logical.hatenablog.com

 

probrain-logical.hatenablog.com

 

今回のテーマ

f:id:probrain-logical:20200906145933j:plain

今回のテーマは孫子の兵法をあまり知らない方ももしかしたら聞いたことがある内容の言葉ではないでしょうか?

 

「彼を知り、己を知れば百戦して殆うからず」

 

これは、「彼を知り、自分のことを知っているのであれば、絶対に負ける気遣いはいらない」

といった言葉です。

 

ここでいう彼とは、ライバルですね。

この孫子ではこの「彼」というライバルを目先のライバルだけでなく、目先のライバルを含めた大多数の環境や周辺のライバルをも指します。

 

 

とにかく、「ライバルと争うなら相手を知り、自分の実力を知りなさいよ。」

 

ということです。

 

孫子の兵法は負けないことを第一に考えています。

 

もし、実力差があるのであれば争うという選択肢は捨てた方が良いとも言われています。

 

その実力差があるかどうかを知るためにも「己を知る」ということが重要なのです。

 

 

 

個人的な見解

 

戦いだけでなくプロジェクトを実行する上で準備というのは大変重要です。

入念な準備をしないと戦いにもならないしプロジェクトも頓挫してしまいますからね。

 

この言葉はビジネスをする上で大変ヒントになる言葉だと考えています。

 

この「彼を知らない」状態というのはどういうことかというと、実力がわからない人と喧嘩をするようなものです。

 

一見「ひ弱そうだな」と外見だけの情報で戦ったが実は、空手の黒帯でした!

めちゃくちゃ強かったです!!負けました!!と相手の情報を知らないとけちょんけちょんに負けてしまうことがあります。

 

少しでもその情報が頭に入っていれば、何らかの対策を立てられると思いますしね。

 

顔や実力を知らない相手と喧嘩をするのはお互い、未知の状態でのスタートですが、相手の情報を知っているだけで、俄然自分が有利になります。

 

そして自分の実力を理解していると苦手なことに関しても客観的に分析できますし、立ち回りなどの対策ができるのです。

 

少し物騒な例えですが、自分のこと、ライバルのことというのは調べるに越したことはないということです。

 

しかし、圧倒的に実力差がある相手にはどう立ち回ったら良いのでしょうか?

 

答えは簡単です。圧倒的に実力差がある相手とは戦わないようにしましょう。

 

実力差があって勝てるのはアニメや漫画のお話しです。

 

一応弱者が勝つための立ち回りに関してはあるので、それは今度の機会にお話させていただきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 
最高の戦略教科書 孫子 [ 守屋 淳 ]

 

 

 

noteでは認知症関連や神経系に関する話もしています。

よろしければこちらもどうぞ。

 

note.com